未分類

外壁の施工方法は?「乾式工法」と「湿式工法」を分かりやすく解説

住宅の第一印象は、外壁の色、デザインにあるといっても過言ではありません。
これから新築やリフォームを検討されている方は、外壁の施工方法について知っておくと安心です。

そこで今回は、外壁の施工方法を分かりやすく解説していきます。

外壁の施工方法は?

外壁の施工方法は「乾式工法」「湿式工法」の2種類あります。
それぞれの特徴は以下の通りです。

乾式工法とは

乾式工法とは、工場で生産された板状の外壁材(サイディング・パネル)を現場で取り付ける工法です。
現代の住宅外壁は、外壁材で仕上げることが多く、乾式工法が主流となっています。
コンクリートなど(液状材料)を使用せずに仕上げるため、乾燥期間を必要としないことが大きなメリットと言えます。
よって天候に左右されず、工期を短縮することができます。
また、湿式工法のような熟練した職人技が必要ないため、仕上がりに差がないこともメリットです。

湿式工法とは

湿式工法は、「塗り壁」とも言われる工法です。
昔から日本家屋に用いられてきた歴史があり、コンクリート・土壁・漆喰などの壁材を下地の上に塗って仕上げます。

液状素材を使用するため、天候に左右されることはもちろん、乾燥期間が必要となります。
さらには職人の腕や経験で仕上がりに差が生まれます。
現代では、湿式工法を用いる住宅は少なくなっていますが、「高級に仕上げたい」「味のある壁にしたい」「雰囲気を演出したい」という方に人気があります。
また湿式工法は、湿気を防ぎ、ダニの繁殖を抑えるなどの効果が期待できます。

まとめ

外壁の施工方法は、「乾式工法」「湿式工法」の2種類があります。
「乾式工法」は、板状の外壁材を取り付ける工法です。
一方、「湿式工法」は、漆喰やコンクリートを下地に塗って仕上げる工法です。
近年の住宅では、サイディングやパネルなどの外壁材で仕上げることが多く、「乾式工法」が最も用いられています。
理想の住宅にするためにも、それぞれの特徴を考慮して施工方法を検討してみてくださいね。

庭を人工芝にするメリット・デメリットをご紹介「理想の庭づくり」についてお悩みの方はいらっしゃいませんか? お庭に使用する素材や外構の組み合わせによって、イメージがガラリと変わ...